あなたは何利きですか?
用途によって利き手を使い分けることを
「クロスドミナンス」といいます。
「箸だけ左手なんだよなぁ」
「ハサミは左手で使う」
そんな方もクロスドミナンス。
日本語では「交差利き」ともいいます。
一部でも利き手が交差するのであれば…
それはクロスドミナンスといえるのです。
もしも、あなたが左利きならば…
高い確率でクロスドミナンスでしょう。
今回は、クロスドミナンスについて
紹介したいと思います。
簡単なクロスドミナンス診断テストも
用意しましたので是非、お試し下さい。
クロスドミナンス診断テスト
次の設問に答えて下さい
この結果は、利き手やクロスドミナンスを完全に保証するものではありません。
◾️このテストについて
このテストは、エディンバラ利き手テストを参考に作成しています。
エディンバラ利き手テストでは、利き手指数が算出されます。
「-100〜100」までの数値は、プラスに向かうほど右利き寄り、マイナスに向かうほど左利き寄りを表しています。
このテストでは、エディンバラ利き手テストの利き手指数を7つに分類して「クロスドミナンス診断」を表示しています。
このテスト結果は、両利きの場合であってもクロスドミナンスとして表現しています。
クロスドミナンスとは
クロスドミナンス(cross-dominance)とは、箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違うことを指す。日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。
ウィキペディアフリー 百科事典 「クロスドミナンス」 UTC: 2021年2月15日 (月) 08:58
用途によって使いやすい手が違うだけなので、両利きとは異なる。
利き手については、医学・脳科学・遺伝学など
さまざまな研究があります。
利き手は、遺伝的要因と後天的な環境因子の
複雑な相互作用で決定されるのです。
例えば、二刀流で有名な大谷翔平選手。
彼はピッチャーとして右手で投球します。
そして、バッターとしては左打ちです。
スポーツ選手は、その優位性を獲得する為に
利き手と逆側の手足をトレーニングします。
このように、後天的にトレーニングによって
クロスドミナンスや両利きは実現可能です。
「物事を得意に扱える方」
という以外に、利き手や利き足については
反射的な反応でも説明ができます。
- Q誰かに後ろから押されました。
踏み出す足は左右どちらですか? - A
その足が利き足です
遺伝的要因や幼少期から習慣化された
得意な方が、利き手や足のベースとなります。
両利きとの違い
クロスドミナンスは両利きなのか。
用途によって利き手、利き足が変化する
クロスドミナンスは、両利きとはいえません。
ある分野で両利きであったとしても…
全体的な視点で見ると、クロスドミナンスの
可能性が高いと思います。
もちろん、あらゆる分野で両利きの方も
いるかもしれません。
しかし、偏りの少ないクロスドミナンスこそが
両利きに近い存在なのではないでしょうか。
クロスドミナンスの確率
左利きの確率は…
世界の人口で10%程度といわれています。
左利きはマイノリティである以上
右利き社会に適合しなければなりません。
左利きが自然とクロスドミナンスになる
理由がここにあるのです。
つまりクロスドミナンスの確率も
10%程度と考えるのが自然だと思います。
クロスドミナンスは天才?
「クロスドミナンスは天才」
…とまではいかなくても、物事によって利き手を
変えることは、脳の活性化に繋がります。
また、本来の利き手と逆側で物事を扱うことで
マルチタスク化や思考の変化が生まれます。
身体操作のコツも掴みやすい特徴があります。
あなたの周りに…
「何をやらせても器用に出来てしまう」
そんな人はいませんか?
クロスドミナンスは…
あらゆるジャンルで有利に働くでしょう。
クロスドミナンスはADHD!?
最近、クロスドミナンスと調べると…
「ADHD」や「障害」
という文字を目にすることがあります。
大人になるまで気が付かなかった…という
「隠れADHD」という言葉もありますよね。
次の項目で紹介しますが…
私は、利き手・利き足がバラバラです。
正確な診断をしたことはありませんが、
ADHDなどの障害に不安を抱えた経験は…
ありません。
このような方と比較すれば…
クロスドミナンスの脳の発達や使い方には
差があるやも知れません。
ADHDとクロスドミナンスの相関は
その点なのかもしれません。
しかし、確実な因果関係とはいえません。
過度な心配は必要ないでしょう。
私自身、成長過程でクロスドミナンスが
身につきました。
これまで、有利に働いたことしかありません。
利き手に関わらず、ADHD等の不安がある方は
専門の医療機関で診察を受けましょう。
クロスドミナンスになる方法
一部の分野だけでも利き手が変わるのなら…
それはクロスドミナンスであるといえます。
その偏りが小さく、分野が広がるほど
クロスドミナンスの度合いが強くなります。
クロスドミナンスを目指すというよりも…
これらの要素を身につけることが
クロスドミナンスのメリットなのです。
誰でもクロスドミナンスになれるということを理解しましょう。
現在のクロスドミナンスを認識
一部でも利き手、利き足が変わる分野が
ありませんか?
その分野の特徴を考えてみてください。
そして、その動作と近い分野の操作を
逆側の手や足で行うこと。
それが、クロスドミナンスになる
合理的な方法です。
利き手を変える習慣化
”箸の操作”や”字を書く”といった繊細な動作を
いきなり逆手で行うことは困難です。
日常での習慣化されている簡単なことを
逆側で行うことが第一歩です。
例えば…
やり辛いのは当然です。
無理をすることでもありません。
しかし、ゲン担ぎのように習慣の一部を
逆の手足に変えることは、簡単です。
数ヶ月、数年と続けたその先に
「やり辛さ」が「やり易さ」に変わります。
「やり辛さ」の理由を理解することが
身体操作のコツを掴むヒントになるのです。
初めての分野をクロスドミナンスに
一番の有効なのは…
初めての分野にチャレンジする時です。
利き手の操作性の高さは変わりません。
しかし、初めての分野でのチャレンジでは、
「その差が小さい」のです。
両側ともに上手く操作できない時点で
利き手・利き足を変えることが有効なのです。
「新しい分野では、新しい利き手・利き足で」
クロスドミナンスあるある?
私の利き手指数は「5.3」でした。
その他の測定法でも…
「両利き判定」となりました。
私は基本的に左利きです。
世の中は、基本的に右利き中心の世界。
駅の改札を想像してみてください。
完全に右利きに矯正させるマシンです…
初めてのジャンルに触れる時もそう。
左利きは、取り扱い方法や基礎練習という前に…
右手矯正が必要になります。
昔は、当たり前のように
左利きは右利きに矯正されました。
私のクロスドミナンスも、そんな矯正で
手に入った能力なのかもしれません。
クロスドミナンスの例
私のクロスドミナンスの例を紹介します。
基本的な利き側は「左」です。
訓練したわけではなく、子供の頃から自然に
使い分けが始まりました。
左 | 右 | 利点 | |
---|---|---|---|
字を書く手 | ○ | マウス操作が右なので同時に使用可能 | |
ギター | ○ | 運指側(左)が利き手になる | |
箸を使う手 | ○ | スプーン・ナイフは右なので同時に使用可能 | |
物を投げる手 | ○ | 受け手が本来の利き手になる | |
物を受け取る手 | ○ | 投げ手が右なのでバランスが良い | |
包丁やフライパン | ○ | 利き手側で菜箸やフライ返しを使用できる | |
走り出す1歩目 | ○ | ボール操作が右なのでドリブル系が有利 | |
ボールを蹴る足 | ○ | 走り出しが左なのでドリブル系が有利 | |
利き目 | ○ | 投げ手・蹴り足が右なので空間認識が有利 |
あなたはどうですか?
私は左右バラついていますが…
両利きではありません。
左右を入れ替えると全く操作できないのです。
利き目や利き耳などを加えて考えてみると
面白いですよね。
あなたやあなたの周りの方も…
クロスドミナンスではないですか?
矯正によるクロスドミナンス化!?
子供の頃から自然と左利きであった私。
親の勧めで書道に通うことになりました。
左利きの矯正です。
抗った私…
硬筆と細筆は左、太い筆での習字は右という
密かな抵抗から、謎の習慣が身につきました。
箸などの矯正も失敗に終わりました。
それから気まぐれな
クロスドミナンス化が始まったのです。
「感覚」で扱うものは左
「思考やトレーニング」が必要なものは右
自然に使い分けていたことに気づいたのは
大人になってからです。
「灘中合格者数日本一」の
浜学園が運営する幼児教室
はまキッズをご存知ですか?
\「能力判定テスト」実施中♪ /
まずは、公式HPから資料請求
【はまキッズ オルパスクラブ】
隠れ左利き?左用グッズで再確認
最近は、左利きグッズが沢山ありますよね。
今の左利きの子供達は…
右手に矯正する必要がないのかもしれません。
大人になった矯正組の左利きのみなさん。
右利き用を使える今だからこそ…
「左利きグッズ」を使ってみませんか?
利き手で使えるのは、やっぱり便利なんです。
そして右利きのみなさん。
「なんか使いにくい」
そう感じる商品から…
クロスドミナンスが始まるかもしれませんよ♪
左利き用トラックボールマウス
「左利きだけど、右利き用の通常マウス」
「トラックボールマウスを検討している」
そんな方にオススメです。
右利きマウスに慣れていても…
「細かい作業」難しくないですか?
驚くほど作業効率が上がりますよ。
左利き用定規
「定規」
実は、これが一番オススメです。
線を引いた後や、定規を対象物にあてた後に
「何気なく置いた方向が、いつも逆に…」
「逆からメモリを読む…」
そんなことがありませんか?
左利き用でスッキリできますよ♪
すごい左利き
左利きとは「選ばれた才能」なのか。
左利きのお子さんを持つ親御さん
パートナーが左利きという方
おすすめの一冊です。
クロスドミナンスのまとめ
利き手は考えると面白いものです。
当たり前の行動にも、その人の人生が見えてくる気がします。
「器用だね」
「両利きなの?」
子供の頃から、説明するのも面倒でした。
感覚的なことだったので理由も
よく分からなかったのです。
クロスドミナンスという言葉に出会って
救われた気がしました。
そして、人生を振り返った時に
その恩恵を感じることができました。
利き手の矯正失敗から身についた能力…
それが自分を支えていたのです。
ある意味では、
矯正は成功だったのかもしれません。
クロスドミナンスは誰にでも該当します。
ぜひ身近な方と利き手の話をしてみて下さい。
意外な事実が分かるかもしれません
最後にお聞きします。
あなたは、どちらの手で
ここまでスクロールしましたか?
その手は、あなたの利き手ですか?