苔テラリウムの作り方!100均ウッドチップの木漏れ日に照らされる苔

苔テラリウムの作り方!100均ウッドチップの木漏れ日に照らされる苔 Recommend
Recommend
当ページのリンクには広告が含まれています

苔テラリウム制作の画像生成AIによる計画や
100均の道具や材料の揃え方を紹介した<準備編>

レイアウトアイテム「ウッドチップの木」の
作り方を紹介した<創作編>

そして、いよいよ3部作のラストとなる
完結編>が、今回の記事になります。

この記事では…
苔の購入から完成までを紹介します。

これまで、苔テラ情報と共に制作過程も
ドキュメントでお届けしてきました。

紹介する苔テラリウムは、私のデビュー作
つまり、誰にでも簡単に制作できます。

少しでも興味がある方は…
是非トライしてみてくださいね。

初めての苔テラリウムに挑戦する方の
お役に立てれば幸いです。

本記事の対象者
  • 苔テラリウム初心者の方
  • 苔テラリウムに興味がある方
  • 苔の購入をご検討の方
  • 苔の処理や植え方を知りたい方

スポンサーリンク

これまでの苔テラリウム

これまでに作成した苔の入っていない状態のテラリウム

100均商品で道具と材料を揃えて、
レイアウトアイテムも手作りしました。

あとは苔を入れるだけ。

ここまで悪戦苦闘しましたが、
とても楽しい作業でした。

少しだけ…
これまでの記事を紹介させてください。

100均で苔テラリウムの道具を揃える

苔テラリウムに必要な道具、材料(苔以外)を
100均商品で揃える方法をまとめました。

ウッドチップで「木」を作る

苔テラリウムのレイアウトアイテムとして、
ウッドチップを使用した「」の作成方法を
まとめました。

苔テラリウム用の苔について

苔の画像

どの苔を選べば良いのか…

苔テラリウムを完成させる為には、
前回の土の知識と同様に…
」についても学習が必要です。

お気に入りの苔テラリウムの世界に
引っ越してくる「

彼らも生き物です。

あなたの環境に適した苔を
選択することが大切なのです。

ところで…

苔の種類って何種類あるかご存知ですか?

苔について

(こけ、蘚、英: moss)・コケは地表や岩の上にはいつくばるように成長し、広がるような植物的なもの。狭義のコケは苔類、蘚類、ツノゴケ類の総称としてコケ植物を指すが、コケはそれに加え菌類と藻類の共生体である「地衣類」や、一部のごく小型の維管束植物や藻類などが含まれる。語源は「木毛」にあり、元々は樹の幹などに生えている小さな植物の総称だったとする説がある。自生している又は栽培されている苔は日本などで鑑賞の対象となるほか、イワタケなど食用の苔もある。

ウィキペディア フリー百科事典「苔」2023年8月15日 (火) 01:13 UTC

」と聞くと…
地表や岩に広がる光景を思い浮かべます。

一概に「」といっても、生物学上では
様々な種類の総称なのです。

日本で生育している苔の種類は…
約1,700種類と言われています。

それだけの種類が存在する「」は、
日常の風景でも見かけることがよくあります。

320
320

「この苔でいいじゃん」

かわいらしく、こんもりと膨らむ苔。
苔好きな方なら、手に入れたくなりますよね。

このように庭や道、山に自生している「」を
採取することは可能なのでしょうか。

苔採取が違法になる場合も

最悪の場合、窃盗罪や森林窃盗罪の罪に
問われる可能性があります。

苔の採取には地権者の許可が必要です。

道や公園だとしても、自治体の許可が
必要となりますのでご注意ください。

苔テラリウムに向いている苔

苔の購入や採取(許可を得て)する際に、
苔の知識は必須です。

数多くある苔の中で、苔テラリウムに向いている
初心者向けの苔」を紹介します。

種類育てやすさ特徴備考
ホソバオキナゴケ5.0背丈が低く乾燥に強い初心者向き
アラハシラガゴケ5.0背丈が低く乾燥に強い初心者向き
ヒノキゴケ4.0毛足が長い湿度管理が必要
シッポゴケ4.0毛足が長い湿度管理が必要
コツボゴケ4.0横に伸びる着生がよい
スナゴケ3.0星のようなフォルム湿度管理が難しい

日当たりや温度・湿度調整は、どの苔に対しても注意が必要です。

まずは、耐久性が強い苔から育て始めましょう。

320
320

すぐに枯らして…
やる気を失いたくありませんからね。

慣れてきたら、自分の環境に合わせて
徐々に苔を足していきましょう。

苔入手の問題点

カートの画像

欲しい苔の種類を決めたら、いよいよ購入です。
もちろん、許可を取った苔なら採取も可能です。

しかし…
よくよく考えてみると…

320
320

苔ってどこで買えばいいんだ…?

街で売っていない…

ホームセンターや園芸店で売っている地域も
あるようですね。

しかし、残念ながら…
私の街では見つけられませんでした。

また、苔専門店もあるようでしたが…
結構な距離があるために断念

街の販売店で購入を希望される方は、
あらかじめ下調べしておきましょう。

最近では、ネットショッピングでも
苔を購入できます。

実は、今回使用する私の苔テラの苔も
Amazonで購入しました。

320
320

購入した苔は、ここからスキップ

容器の選定、レイアウトアイテム等の作成には
時間がかかります。

のんびりと少しずつ完成させる為にも
タイミングを合わせて購入できる
ネットショッピングが、お勧めです。

おすすめの苔はこちらから

売ってないけど道に生えてる…

先ほども触れましたが、苔の採取には
地権者の許可」が必要になります。

道や公園だとしても、自治体の許可が必要です。

最悪の場合、窃盗罪や森林窃盗罪の罪に
問われる可能性があります。

やはり、購入するのが一番無難でしょう。

しかし、許可を取って採取した苔も
購入した苔にも、共通した問題があります。

虫の混入

採取した苔に限らずネットで購入した苔にも、
この問題は避けて通れません。

苔に混入する物
  • 虫の混入
  • 虫の死骸
  • 虫の卵
  • 虫のフン
  • 虫の死骸
  • ゴミ屑

この問題が、初心者にとって
苔購入の妨げになることも事実です。

購入先の口コミで知った方
商品が届いてから知った方
まだ、知らなかった方…

様々な方が、一度立ち止まることでしょう。

苔は自然の生物であり、
虫等の混入は鮮度の表れでもあります。

生き物に触れることは…
人間本位であってはなりません。

もしかしたら…
虫も発生することもあるかもしれません。
カビが発生するかもしれません。

しかし…
それは私たちが風邪を引いたりすることと
何ら変わらないことなのです。

最近では…
滅菌処理や虫の混入を防止した商品もあります。

どちらにせよ、責任を持って
苔を大切に扱っていただきたいと願います。

後述する「苔の下処理(洗浄)」の項目で
苔の虫対策を紹介しています。

320
320

虫嫌いの私もできたのですから
大丈夫です♪

次の「初心者におすすめの苔」と共に
参考にしてくださいね。

初心者におすすめの苔

「初心者におすすめの苔」の見出し画像

どの苔を選べば良いかと迷ったら…
是非、下記の苔をお試しください。

私が購入した苔を含めて、
2つのおすすめ商品を紹介します。

天然採れたて初心者パック

私はこちらの商品を購入しました!

今回の私の苔テラリウムに採用した苔は、
こちらの商品です。

ホソバオキナゴケ」と「アラハシラガゴケ」の
2種を大きさ別に購入できます。

320
320

私は、小さめのタイプを購入♪

天然採れたてという言葉通り、
とても新鮮で綺麗な苔を手に入れられます。

苔の耐久性新鮮度コスパの面で
初心者におすすめの商品です。

▷ 実際に購入した苔の様子は、こちら

少量4種バラエティパック

苔の種類を増やす際には、
こちらの商品がおすすめです。

7.5cm×7.5cm(内寸)厚み2cmに
4種類の苔がそれぞれ入っています。

4種セットは複数ありますので、
お好みのセットを選べます。

320
320

苔のバラエティパック♪

今回購入した苔について

購入した苔が入っているパックの画像
着荷時の様子

私が今回購入した苔は、
ナチュライフさんのこちらの商品です。

ホソバオキナゴケ」と「アラハシラガゴケ」の
小さめサイズを購入しました。

購入の決め手は、次の3つでした。

 初心者でも扱いやすい(耐久性)
 採れたての新鮮度
 コスパ

着荷時の様子

梱包されている苔のパック
シートで覆われている苔

とても丁寧な梱包で届けていただきました。
また、注意点の説明書も同梱されています。

防水のシートで完全に密閉されている苔パック

さらに、濡れたシートで苔が包まれている
完全防備の梱包でした。

苔に対する愛情品質の高さ新鮮度
感じることができる商品です。

ホソバオキナゴケ」と「アラハシラガゴケ」を
お求めの方には、おすすめの商品です。

私はこちらの商品を購入しました!

苔の下処理(洗浄)について

苔の裏側
苔の側面

先ほどの項目でも触れましたが…
苔には様々な不純物が付着、混入しています。

今回購入した苔は、非常に綺麗な状態でした。

根側に木の皮が付着していることから
木に着生していたと考えられます。

内部に虫の混入は確認できませんでしたが、
丁寧に下処理(洗浄)を行いました。

採取・購入後の苔は、衛生面・健康面の観点から
下処理を行うことをおすすめします。

苔の下処理の流れ
  • STEP1
    水洗い

    シャワー等で表面の汚れを除去

  • STEP2
    水につける

    1時間程度、水につける

  • STEP3
    乾燥
    苔の種類によって適さない場合があります。
  • Extra
    園芸用殺虫剤
    苔の種類によって適さない場合があります。



下処理といっても…
水洗い」と「水につける」という簡単な作業

乾燥が適さない苔以外は…
しっかり乾燥させることで更なる虫除けの
効果が期待できます。

また、どうしても気になる方は、
園芸用殺虫剤を使用する方法もあります。

苔の種類に適した方法で行ってください。

下処理の道具

100均のシューズケースとバスケット

下処理の道具は、ダイソーさんで購入しました。

この組み合わせは…
苔の下処理(洗浄)との相性が抜群です。

苔の洗浄以外は、道具箱としても利用できるので
おすすめです。

個別の写真
ダイソーのシューズケース
ダイソーさんの「シューズケース1」
ダイソーのバスケット
ダイソーさんの「バスケットE」

水洗い

シャワーで苔の表面を洗っている画像

まずは、表面と苔の間に隠れている
汚れや不純物を水洗いで除去していきます。

可能であればシャワーで洗浄することで、
効率的に作業が行えます。

裏面の付着物も丁寧に取り除きましょう。

水につける

シューズケースとバスケットを利用して苔を水につけている画像

バスケットを裏返すことで…
苔が浮力で浮いてくるのを止めます。

この状態で、軽く前後に揺することで
大きな不純物を取り除きます。

320
320

大抵の不純物は除去できます♪

さらに、バスケットの上におもりを乗せ
1時間ほど水につけておきます。

この作業により隠れている虫を追い出すことが
できるのです。

乾燥

乾燥させている苔の画像

水につけた苔(今回は、ホソバオキナゴケアラハシラガゴケ)は、スポンジのように水を含んでいます。

適度な力加減で水を絞り出します。

さらにクッキングペーパーの上で、
乾燥させると苔の下処理が完了します。

苔の種類によって、乾燥(湿度)を
調整してください。

必要があれば、園芸用殺虫剤を
使用してください。

320
320

お風呂上がりのイガグリ頭みたいで
かわいいです♪

苔テラリウムへの苔入れ

苔の植え方は、いくつかの種類があることを
ご存知ですか?

苔の植え方
  • まき苔法
    • 細かくほぐした苔をまくように植える方法
  • 移植法
    • 小さなブロックに分けて植え付ける方法
  • はり苔法
    • マット状になっているコロニーごと、貼るように植え付ける方法

今回購入した
ホソバオキナゴケアラハシラガゴケは、
小さい塊としてマット状にまとまっています。

高さ調整のために、根をハサミで剪定してから
移植法・はり苔法で植え付けていきます。

苔のマットが浮き上がって…
土との隙間ができないように注意しましょう。

苔入れの道具

苔入れに便利な道具
  • ピンセット
  • ハサミ
  • 割り箸

今回は、深い瓶を容器に採用している為、
ピンセットよりも割り箸が大活躍しました。

ピンセットだと…
苔の一部がくっついてきてしまうのです。

根を剪定して高さ調整を行うのですが…
苔がバラバラにならないように注意が必要です。

その作業に、割り箸が大活躍しまし♪。

320
320

ある意味、割り箸は和製ピンセット


剪定

苔を割いている画像
苔の仮根を剪定して高さ調整している画像

移植法で植え付ける場合は…
コロニーを手でこまかく分解(割く)して
大きさを調整します。

移植法、はり苔法ともに、
根の部分を剪定することで高さを調整します。

320
320

根っこを切っていいの?

厳密には、苔に根はありません。
苔は水分を葉や茎から吸収します。

根に相当する部分は「仮根」といって、
土壌に定着するために存在します。

したがって、高さ調整するために
根(仮根)を剪定しても大丈夫なのです。

苔入れ

はり苔法で苔入れしている画像

細かい部分は移植法、大きな面積の部分は、
はり苔法で植えていきます。

土との隙間が空かないように…
ピンセットや割り箸などで軽く押さえながら
植え付けます。

一部移植法の箇所は…
ピンセットで土に小さく穴を開けるように、
軽く差し込んで植え付けましょう。

苔テラリウムの完成

苔入れが完了したテラリウムの画像

移植法などの植え付け箇所は、
土が付着することで汚れてしまう事があります。

仮根が土に定着した後に、ハケなど払うことで
綺麗にすることができます。

水と日当たりを気をつけて生育すると、
徐々に青々と育ってくれます。

今回は初めての苔テラリウムの挑戦でしたが、
とても楽しく取り組むことができました。

今後も苔を大切に管理して楽しもうと思います。

320
320

最後にライトアップ♪

LEDによるライトアップ

LEDでライトアップした苔テラリウムの画像

前回の記事で紹介したLEDライト装飾を使用して
幻想的な雰囲気の苔テラリウムも楽しめます。

部屋を暗くして、ぼーっと眺める苔テラリウム。

これまでの制作の苦労も相まって、
癒しの効果が抜群です。

苔テラリウムのまとめ

苔テラリウムの作り方!100均ウッドチップの木漏れ日に照らされる苔
※ クリックすると項目へ戻れます

これまで、ブログ記事を3部に分けて
苔テラリウム」の作り方を紹介してきました。

正直、完成度の高い作品は…
お金を出せば購入できます。

しかし、一から部材を選び、
レイアウトアイテムを手作りして完成させた
苔テラリウムは、唯一無二の宝物になります。

320
320

不器用な私でも作成できました♪

ひとつひとつの作業を少しずつ楽しみながら、
完成まで辿り着いたのです。

何事も継続の先に感動が待っています。

「森を作りたい」

「ウッドチップで木を作ろう」

「木の中から光を出そう」

単純な発想が「わくわく」を生み出し、
そのわくわくが「継続の力」になります。

あなたの「わくわく」は何ですか?

そのわくわくを苔テラリウムで
感動」に変えてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました